2015年04月07日
2015年04月06日
2015年04月05日
2015年04月04日
2015年04月03日
2015年04月02日
2015年04月01日
2015年04月01日
吐いた時にからだや衣服が汚れたら、ふいたり着替えさせたりしてい清潔にしましょう。
寝かせるときは、吐いたときに嘔吐物が気道をつまらせないように、顔を横に向けると安心です。
水分補給は、湯さましや経口補水液(OS1・アクアライトなど)をスプーン1 杯分から少しずつのませてあげましょう。経口補水液は、水分と塩分を効率よくすばやく補給できます。嘔吐したあとに、吐き気止めを使用した場合は、服用後30 分待ち、様子を見ながら水分を補給していきます。
2015年03月01日
アイチケットで順番を取られる方へ おねがい
アイチケットで順番を取られた時には、
ご自分の10番前を目安に来院をお願いいたします。
10番前の来院→問診票記入(→必要があればナースの問診・検査)→診察
診察までおよそ30分以内での、スムーズな診療を目指しております。
~ぎりぎりや遅れてこられる方がいると・・・~
順番までに、診察の準備が整っていない患者さんが多いと「現在の呼び出し番号」の表示がなかなか進みません。院外で順番をチェックしている方は来院のタイミングが計れません。
駐車場もいっぱいになってきます・・・。待合室も込み合ってきます・・・。
みなさんのご協力があってのシステムです。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、これまで通り特にお具合の悪い方のトリアージや予防接種のみの方などの
優先した診療がありますことをご了承ください。
ご不明な点、ご意見など どうぞ受付へお寄せください。
2013年12月11日
新受付システム「アイチケット」での来院されてからの受診までのながれを ご案内します。
①受付で診察券をお預かりします。(初診・診察券忘れの方はお名前を記入していただきます)
・ネットで順番をとっている方は番号をお知らせください。番号券をお渡しします。
・直接来院された方には 順番の番号券を発券し、お渡しします。
②問診表のご記入と検温をお願いします。症状によって、ナースによる問診があります。
③順番が来るまで 待合室で お待ちください。
直接来院で、待ち時間が長い方は外出されても構いませんが、出られる時と待合室に帰られた
時には、必ず受付に声をおかけいただくようご協力ください。
④診察室にご案内の時に、受付でお渡しした「番号券」をスタッフにお渡しください。
⑤診察です♪
わかりにくい点やお気づきの点がありましたら、遠慮なくお申し付けください。
スタッフがお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いいたします。