2019年11月28日
令和2年1月より令和3年6月まで、
毎週水曜日午前中の受付終了時間が
11:00までに変更となります!!
午後診療は通常通りです。
患者様にはご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。
ご了承くださいませ。
2019年06月18日
当院ではスギ花粉症の舌下免疫療法を行っております。
スギ花粉症と確定診断された患者さんが治療をうけることができます。
服薬方法は、治療薬を舌の下に置き、定められた時間保持したあと飲み込みます。
スギ花粉の飛散がおさまっている7月頃から治療を始めるとちょうどよいタイミングです!
スギ花粉が飛んでいない時期も含め、毎日服用します。
治療期間は3~5年と長期にわたりますが、正しく治療が行われると、
初めてのスギ花粉飛散シーズンから効果が期待されます。
★受診の流れ★
①問診、診察、血液検査(過去にアレルギー検査を受けたことがある方は結果をご持参下さい)
②・結果説明、治療説明、初回投与(初回のみ処方された薬をクリニックで舌下し30分間院内で待機し様子をみます)
・翌日から自宅で舌下する初期量を1週間分処方
③お薬が切れるまでに再受診していただき、問題がなければ維持量に増量
長期にわたり正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。
症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。
ご興味のある方は当院までご相談ください。
2019年03月13日
★ドクターキューブで順番を取られる方へのおねがい★
ドクターキューブで診療の順番を取られた時には、
ご自分の10番前を目安に来院をお願いいたします。
10番前の来院→問診票記入(→必要があればナースの問診・検査)→診察
診察までおよそ30分以内での、スムーズな診療を目指しております。
~ぎりぎりや遅れてこられる方がいると・・・~
順番までに、診察の準備が整っていない患者さんが多いと「現在の呼び出し番号」の表示がなかなか進まない、又は番号が急に進んでしまいます。
院外で順番をチェックしている方は来院のタイミングが計れません。
駐車場もいっぱいになってきます・・・。待合室も込み合ってきます・・・。
みなさんのご協力があってのシステムです。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、これまで通り特にお具合の悪い方のトリアージや予防接種のみの方などの
優先した診療がありますことをご了承ください。
ご不明な点、ご意見など どうぞ受付へお寄せください。
2018年05月31日
平成30年6月から初診料に機能強化加算が加算されます!
平成30年度の診療報酬改定により、初診時に機能強化加算80点が上乗せされることとなりました。
【機能強化加算】とは、初診時に患者さんの病状により専門医療機関の受診の要否の判断を含めた
機能に対する評価です。この加算は初診時のみ加算されます。
何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
2018年05月20日
毎週木曜日12:00~14:00 たはらクリニックの2階でおもちゃ美術館を開館しております。
感染の可能性のないお子様でしたら、どなたでも無料でご利用いただけます。
生後2ヶ月のお子さまから幼稚園入園前のお子さんなど幅広い年齢のお友達が遊びにいらっしゃっています。長期休暇には幼稚園や小学生も大歓迎♪
クリニック午後休診の日は閉館している場合もございますのでご確認のうえご来館頂きますようお願い致します。
詳しくはクリニック(083-923-3514)までお問い合わせ下さい。
お友達をお誘いあわせの上、お気軽に遊びに来てくださいね♪♪
2016年08月28日
当院にておもちゃ美術館主催で手がたアート教室を開催いたしました。
子どもたち思い思いの動物や魚を手がた・足がたで表現しました。汚れてもいい服だったので子どもたちはみんな大胆★好きな絵の具を手のひらに塗って紙にペッタン♪♪
その後は指に絵の具をつけて飾りつけ(^0^*)
親子で並べた手がたも素敵でしたよ♪子どもたちの発想、希望に満ち溢れたキラキラした目にスタッフ一同楽しく過ごさせていただきました。
2015年04月10日
2015年04月09日
2015年04月08日
2015年04月07日